Clover出版より刊行の書籍『お気に入りドラッグストア活用術』の章トビラと挿絵を担当しました。
ご依頼の概要
- 章トビラのイラスト2点、女性の健康上の悩みや症状についてのイラスト7点、その他カットイラスト11点
- シンプル・ポップなタッチ
- 特色(DIC140)とスミの2色を使用
納品したイラスト(抜粋)

使用色が2色と限られており、タッチもシンプルなイラストです。そのため、あっさりとして見えやすいのですが、色の濃淡やドット、漫画表現的なあしらいを使って余白とのバランスをとることで、画面がさびしい印象にならないようにしています。ドットやあしらいはポップな印象もプラスしてくれますね。実際には「風邪」などの文字は手描きで添え、7点それぞれを個別のデータに分けて納品しました。
シンプルでディテールを省いたイラストは、情報をすばやく伝えるのに向いています。この7点の絵は、第2章のトビラとしてもデザインしていただきました。


第1章のトビラ用には、ドラッグストアの棚をイメージした背景と市販薬を描きました。棚の薬はスミの濃淡のみでシンプルに描くことで、手前のアイテムに目が向かうようにしています。手前の薬は、商品の具体名をぼかした表現にしつつ、細部をある程度描き込んでパッケージらしい見た目に整えました。

第3章のイラストは、市販の漢方薬の箱と含まれている生薬を描いたものです。乳鉢からあしらいを漂わせる形でまとめ、生薬から市販薬へのつながりを表しました。粉末や香りのイメージとして、ここでもドットを活躍させています。
書名 | カリスマ薬剤師が伝授! 薬選びのコツがわかる お気に入りドラッグストア活用術 |
著者 | 寺脇 令子 |
出版社 | Clover出版 |
デザイン | 野口 佳大 |
発行日 | 2024年5月24日 |
ドラッグストアと上手に付き合うためのヒントが詰まった、セルフメディケーションを助けてくれる一冊です。書店でお見かけの際は、ぜひお手にとってご覧ください!
イラスト制作データ
使用媒体 | 書籍 |
発注元 | 出版社 |
制作点数 | 20点 |
制作日数 | 2週間 |
使用ソフト | Adobe Illustrator |
納品形式 | AI |
料金 | お尋ねください |
シンプルで、伝わりやすいイラストをお届けします
太めの線で描くポップなイラストは、情報系の媒体にぴったりです。女性やファミリーをターゲットとしたイラストとしてもおすすめしています。モノクロ/2色のイラストにも対応いたします。
ご相談の際には、
- 納期(大まかでOKです)
- 必要なイラストの点数
- 大体の構成イメージ
- ご予算
をお伝えくださいませ。
その他、ご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねください。
ご相談お待ちしております。